使っているペン・ブラシ一覧

メイキング・ツール紹介

こんにちは、maika*です。
いつも絵を描く時にDLしたペンとブラシには大変お世話になっているので、感謝の気持ちを込めて紹介したいと思います*
制作環境や筆圧、好み等もありますので参考程度に留めて頂ければと思います。

まずは画像にしてまとめました。

画像

線画

SU-Cream Pencil

SUクリームペンシル

今まで使っていたペンが中々しっくり来ない時に試しにDLしたもの。
描いてみると…なにこれっ…!?スルスル描ける~~!!😭と感動したのです!
吸いつくような滑らか感、程よいザラ感…魔法に掛ったような感覚になり以後これ以外のペンでは線画は描けなくなりました。

色塗り・肌

やわ肌ブラシ

やわ肌ブラシ

【髪も服の塗りも】和錆の塗りとぼかしのブラシセット

【髪も服の塗りも】和錆の塗りとぼかしのブラシセット

筆圧で強弱をつけるだけで楽に肌の色塗りが出来ます。
このブラシに出会うまでは水彩、エアブラシ、ぼかし…等々色んなブラシをはしごして塗っていましたが今はやわ肌ブラシ1本で塗っています、超便利😉!

ハイライトもやわ肌ブラシで塗っていましたが、よりツヤが出せるwasapaintに出会ってからはハイライトはこちらで塗っています。
ガラス・エナメルなどツヤ感があるもののハイライトはwasapaintで塗るのがオススメ!

色塗り・髪

シャープ水彩のばし

シャープ水彩のばし

もよん髪ブラシ

もよん髪ブラシ

情報量が増えるペン

情報量が増えるペン

混色円ブラシは初期ブラシなので初めから入っています。
これとシャープ水彩のばしの組み合わせで自然な髪の陰影が出来上がります。
仕上げにもよん髪ブラシ2で髪を描き込み、情報量が増えるペンで足りない部分に線を加えればあっという間に髪の塗りが完成します!

補足ですが、髪のハイライトはやわ肌ブラシでざっくり塗ってから消しゴムで不要な部分を消しています。

色塗り・服

水彩風ブラシ・ぼかしセット

水彩風ブラシ・ぼかしセット

何でも使える混色円ブラシでざっくり影を塗った後に自作ぼかしで適度にぼかすとメリハリのある影が出来ます。
この自作ぼかしブラシのお陰で服の塗りはかなり時短になりました!
ぼかし技法を取り入れる事で汚い雑な部分は全てぼかせ!精神でばーっとぶわーっと塗る事が出来ます✌超楽ちん!

まとめ

素晴らしきペン・ブラシを生み出して下さった作家様には本当に感謝しております、ありがとうございます✨
今回は人物の基本となるペン・ブラシの紹介でした。
その他色々なペンやテクスチャ、グラデーションマップ、オートアクションなど紹介したい物は沢山あります!
順を追って紹介noteや画像をちょこちょこ作りたいと思います。

イラスト毎に異なる使用ブラシもありますが、こちらは1枚1枚紹介するのが大変なのでもし気になるイラストがあればマシュマロやコメント、リプライやDMなどでお気軽にリクエストを投げて下さい。

Throw a marshmallow to maika*

ここまでお読みいただきありがとうございました*

タイトルとURLをコピーしました