イラストメイキング

メイキング・ツール紹介

こんにちは、maika*です。
今回は「🌟Fantastic star magic🌟」のイラストメイキングです。

制作環境は下書き~人物塗りまでiPad Air、背景はPC。
使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT。
制作時間は約10時間。

前々回の記事で使用しているペン・ブラシを紹介しました↓

タイムラプス

下書き・ラフ

画像

下書きを自分がわかる範囲でざくざく描く。
私は趣味絵で色付きラフは制作しません。

線画

画像

ベクターレイヤーに黒で線画を描く。

色塗り

画像

単色でベースの色を塗る。
肌に乗算の濃い肌色とくすみピンク色で影を塗り、通常の薄紫色で空気感を入れて白色で光を入れる。

画像

白目部分に影を入れる。
1→ベースを塗る。
2→瞳孔を塗る。
3→乗算でベース色より濃い2色で影を塗る。
4→オーバーレイで適当に選んだ2色で塗り濃度を70%に調整する。
5→通常で瞳孔に色を入れる。
6→スクリーンで反射光を入れ濃度を70%に調整する。
7→通常で光を入れる。
   瞳の線を消してガウスぼかしをかける。
   瞳周りに色を入れる。
頬に赤みを入れる。

画像

通常で薄黄色のエアブラシでふんわりハイライトを入れる。
新規色調補正レイヤー→色相・彩度・明度→彩度+10、明度-20の乗算で影を塗る。

画像

薄黄色でハイライトを入れる。
水色で反射光を入れる。
薄紫色で空気感を入れる。
レイヤーは全て通常です。

画像

服に星空柄を入れる。
通常で薄黄色のエアブラシでふんわりハイライトを入れる。

画像

新規色調補正レイヤー→色相・彩度・明度→彩度+10、明度-20の乗算で影を塗る。
薄黄色のハイライトをはっきり入れる。
水色の反射光を入れる。
薄紫色で空気感を入れる。
レイヤーは通常です。
星と月の部分は覆い焼き(発光)でハイライトを入れる。

仕上げ

画像

線画の色をオートアクションで変更した後、ハードライト25%にする。
使用したオートアクションはこちらです。

主線色かえ

腰に鎖を追加する。
線画レイヤーよりも上に通常で髪の毛を追加する。
これで人物は終わりです。

背景

画像

白黒で楕円形に塗った後にグラデーションマップで色を塗る。
今回使用したのはこちらの「真夜中」のグラデーションマップです。

空の色グラデーションセット

画像

画像2枚をスクリーン100%で合成する。
今回使用したのはこちらの画像素材の001と007です。

星空素材集

画像

人物の上に焼き込みカラー70%に紺色のエアブラシで影を入れる。
オーバーレイ60%に薄黄色のエアブラシでハイライトを入れる。

画像

人物周りに星環を描いて星と月パーツを光を入れる。
魔法陣を覆い焼きカラー100%の青色で自由変形で楕円形にする。
今回使用した魔法陣はこちらです。

おそらく役に立たない魔法

画像

背景のみを表示してコピーを結合してソフトライト70%で乗せる。

画像

魔法エフェクトを入れる。

画像

全体にピンライト15%でグラデーションマップを入れる。
今回使用したのはこちらの「たかまがはら」のグラデーションマップです。

天国グラデ

画像

レイヤーをすべて表示してコピーして結合→結合したレイヤーにガウスぼかし30~40くらいかける→通常30%に濃度を調整する。
完成です!

まとめ

以上私のイラストの描き方のご紹介でした。
今回紹介したツールや素材以外にも素敵な素材が沢山ありますのでまた改めて紹介できればいいなと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました*

タイトルとURLをコピーしました